
生駒市にある温譲寺(大正期の家屋だそうで)
一見の価値あり。。
2004、9/15〜9/21(AM10:00〜PM5:00)
地図
|
|

資産家の別荘だったみたいで。。
エエ風が吹きます〜〜。
|
|

ね〜こんな縁側で…
昼寝がしてみたい。。
|
|

その、お寺を…お借りして〜
友人のヤンマンの展覧会。。
|
|

エエ空間に〜エエもんが…
|
|

お洒落な〜ゴミ箱って言ったら…
出入り禁止でしょうか?
^^;
|
|

一番のお気に入り〜〜。
|
|

これが〜ヤンマン…
すげ〜芸術家とは見えません。。。
(スンマセン)
冬、野山で蔓を採って来て、
2〜6ヶ月乾かせて…
風呂場で何日か水に漬け〜
5〜6時間で編むそうです。。
手間も大変ですが〜
風呂場での〜が
一番大変みたいです ^^;
|
|

御住職も、下見に〜いや見学に…^^;
|
|

柳を使って〜
エエ色でしょう!
|
|

題して〜渦…
マンマですが〜
ええんですわ…これが。。
|
|

初日に売れてしまいました〜残念!
|
|

烏瓜の実に比べたら〜
大きいでしょ!
|
|

これも柳製。。
どなたか冬場に枝を切らない柳が
有る所を教えてください。。
(ヤンマン談)
|
|

こおろぎが出入りします。
ええんですわ!
狸も居るそうです。。
|
|

看板オブジェ〜
一応売り物だそうで…。。
|
|

ええでしょ!
採光も最高!!
|
|

乱れ編みが彼の本領!
|
|

建物も〜しっとりと…
|
|

床の間にも合うんですよ!
|
|

UFO先生の書!
絡まりて
乱れの中に
しん(新、芯、心、真、神、清、深)
が有り。。(駄) |
|

家屋の雰囲気に
妙に溶け込む〜
籠達。。
|
|

懐かしい〜我が家にも有りました。。
このガラスが…
今、無いんですって。。
|
|

ね!
|
|

お寺の近くに転がってました。。
龍野でも、この大きいのを見たような〜
皮ナメシ用。。?
|
|

ゴミ箱有りました〜現役です。
消火器付き。。
|
|

こんな〜遊び心のある方が
住んでいらっしゃいますこの辺り。。
|
|
ページトップへ戻る |
|