 |
 |
 |
|

携帯デジカメでの地蔵さん初めの一枚。。
春です〜オウバイが花盛り〜
京阪電車沿線です。。 |
|

のんびりとした、平日の昼時…下町にて。。
ここにも、お地蔵様が居てはります。 |
|

きれいに祭られて〜
信仰の厚さが出ています。。 |
|

ここは下町の郵便局〜
昔ながらのお家の造りです。 |
|

この先から、お地蔵様の匂いが〜
|
|

ここも大事に祭られています。
お盆には子供の踊る姿が〜。。 |
|

やはり下町の路地です〜。。
この道の先にも友人宅が有りました。 |
|

ここは、新聞配達の自転車も
普通に走り抜ける路地です。
私もちょくちょく〜。。。
|
|

針灸屋さんの、お庭には紫木蓮が今が盛りと〜 |
|

元、タバコ屋さんでした。。。
今は郵便屋さん??
何やさん??? |
|

ここにも大事にされている御地蔵様が…
地域のおばぁちゃんたちの憩いの
場所に成っています。
自転車も傘を干すのも宅配便も〜
お地蔵さんに見守られて。。。 |
|

お社も掲示板に利用されて〜
本当に大切にされてるの??
でも注目はされますよね。
朝ここに集まって
小学生は集団で登校します。。 |
|

本当の掲示板には
レトロポスターが…明治美人。。 |
|

赤川鉄橋にも続いている城東貨物沿線です。
ここから煙を吐いて走るD-51も
私の幼き頃には見えました。。 |
|

私の最寄のお地蔵様。。。
地蔵盆には、お供えの〜
お菓子も配ります。。 |
|